2023年01月30日
現場作業
こんにちは!
セイシンメタルプロの宇佐美です!
先週の焼津での現場作業の様子を投稿します。
既存の建物に、追加工事をしてきました。
予定の時間より、作業時間がかかってしまいました。
もっと現場経験を増やしていきたいと思います!

セイシンメタルプロの宇佐美です!
先週の焼津での現場作業の様子を投稿します。
既存の建物に、追加工事をしてきました。
予定の時間より、作業時間がかかってしまいました。
もっと現場経験を増やしていきたいと思います!

Posted by セイシンメタルプロ at
12:24
│Comments(0)
2023年01月19日
新年会
新年明けましておめでとうございます
こんにちは!斉藤です!
1月14日19時に清水駅から歩いた5分位の所にある焼き鳥居酒屋で新年会をやりました!落ち着いたお店で値段も安く色々メニューが豊富で美味しかったです!



こんにちは!斉藤です!
1月14日19時に清水駅から歩いた5分位の所にある焼き鳥居酒屋で新年会をやりました!落ち着いたお店で値段も安く色々メニューが豊富で美味しかったです!



Posted by セイシンメタルプロ at
15:12
│Comments(0)
2023年01月16日
明けましておめでとうございます
セイシンメタルプロの森田です。遅くなってしまいましたが新年明けましておめでとうございます。
皆様正月はどこか行かれましたか?
私は初日の出を見て、熱海にある来宮神社に行ってきました。


来宮神社は武勇と決断、禁酒の神様として崇敬されています。
断ち物のご利益があるらしいので、何かを断とうと思った際には皆様も行ってみてください!
皆様正月はどこか行かれましたか?
私は初日の出を見て、熱海にある来宮神社に行ってきました。


来宮神社は武勇と決断、禁酒の神様として崇敬されています。
断ち物のご利益があるらしいので、何かを断とうと思った際には皆様も行ってみてください!
Posted by セイシンメタルプロ at
10:24
│Comments(0)
2023年01月11日
静岡大学連携講座
代表の大多和です。
遅くなりましたが新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
本日は自分が所属してる中小企業家同友会と静岡大学が連携して講義を行っている「企業経済特論」という講義で講師をやってきました。
趣旨としては県内の中小企業経営者の経営への思いを伝え、地域社会とつながり、社員を大切にする会社が存在するということをわかってもらう
ことです。
テーマは「人生を豊かに」 時間は90分です。パワーポイント資料は写真が多いですが45枚です。

緊張しないつもりでしたが前半は緊張して震えが止まりませんでした。

後半は大分ほぐれてきました。
それでも80分位の予定でしたがどうしても早口になってしまい70分で終わってしまいました。
なかなか難しいですね。
少しでも学生に言いたいことが伝わっていればいいですが。レポートを見るのが楽しみです。
遅くなりましたが新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
本日は自分が所属してる中小企業家同友会と静岡大学が連携して講義を行っている「企業経済特論」という講義で講師をやってきました。
趣旨としては県内の中小企業経営者の経営への思いを伝え、地域社会とつながり、社員を大切にする会社が存在するということをわかってもらう
ことです。
テーマは「人生を豊かに」 時間は90分です。パワーポイント資料は写真が多いですが45枚です。

緊張しないつもりでしたが前半は緊張して震えが止まりませんでした。

後半は大分ほぐれてきました。
それでも80分位の予定でしたがどうしても早口になってしまい70分で終わってしまいました。
なかなか難しいですね。
少しでも学生に言いたいことが伝わっていればいいですが。レポートを見るのが楽しみです。
Posted by セイシンメタルプロ at
15:47
│Comments(0)
2023年01月05日
明けましておめでとうございます。
閲覧有難うございます。
工場長の丸山です。
新年明けましておめでとうございます!
2023年は本日より工場のほう稼働しております。

まだまだ朝は寒く、春が待ち遠しいですが、
この寒さにも負けず、2023年で躍進していけるように社員一同頑張りますので、
今年もどうぞ宜しくお願い致します。
工場長の丸山です。
新年明けましておめでとうございます!
2023年は本日より工場のほう稼働しております。

まだまだ朝は寒く、春が待ち遠しいですが、
この寒さにも負けず、2023年で躍進していけるように社員一同頑張りますので、
今年もどうぞ宜しくお願い致します。
Posted by セイシンメタルプロ at
10:03
│Comments(0)