2025年03月10日

燻製

代表の大多和です。

弊社は清水区の興津川上流、両河内という自然に恵まれた場所のあります。

最近、燻製にハマっていてこの場所なら問題ありません。



まずはソーセージ



次にベーコンとチーズ

なかなか美味しく出来上がりました。


  
ちょっと市街地からは離れていますが、静かで渋滞もなし こんなことも出来る

一緒に働きたい方募集中です。

  


Posted by セイシンメタルプロ at 16:38Comments(0)

2025年02月24日

中二階階段設置

代表の大多和です。

作業場中二階に昇降する階段のご依頼です。

以前うちで設置した中二階ですが、自分ではしごを設置するとのことでした。

あらから半年くらい経ちますが自分の仕事が忙しいとなかなかできないものです。

急な階段でも良いとのことでしたが、重い荷物を持って上るのは大変なので柱を入れて梁を撤去することをご提案。



こうすれば45度くらいの階段が設置できます。



まずはロ75x75の柱を取付てから梁をセイバソーで切断します。中の作業で火を出したくない時は火が出ないこれが便利です。

少し重かったですが若い衆はパワーがあります。



無事設置完了。

お客様も喜んでくれました。

お客様のありがとうが最高にうれしいですね。

  


Posted by セイシンメタルプロ at 15:46Comments(0)

2025年01月30日

室内ブース取付

遅くなりましたが明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

代表の大多和です。

先日の現場は、磐田にある工場の塗装ブースの設置です。

まずは既存の簡易的なブースを撤去。顔料がついているので真っ赤になってしまいました。


 
次に新規製作してきた鉄骨を組み立てていきます。フレームはメッキ鋼管ロ50x50x1.6を使用。



顔料がつかないように使い捨てのツナギをお客さんが用意してくれました。

あとは網入りビニールを張っていきます。

綺麗な仕上がりでお客さんも喜んでくれました。


  


Posted by セイシンメタルプロ at 16:44Comments(0)

2024年12月29日

正月休みのご案内

代表の大多和です。

27日(金)まで現場があったため、28日(土)にお掃除をやって今年は終わりました。

今年を振り返ると、2月~仕事が激減。資材高騰、人出不足、2024年問題等で建築工事がストップしてしまったことが原因だと思われます。

ここまで仕事がなくなるとは思ってもみませんでした。

激動の世の中、何が起こるかわかりません。安泰ということはないので常に時代を読み、進化していかなければいけないと思いました。

9月位からようやく忙しくなってきて売上も戻ってきました。特に12月は忙しかったですね。お正月はゆっくり休みたいです。



12/29~1/5までお休みとなります。

来年は良い年になることを祈っております。  


Posted by セイシンメタルプロ at 12:53Comments(0)

2024年11月30日

栃木出張

代表の大多和です。

今月25日~28日まで珍しく栃木県壬生町へ出張に行ってきました。

倉庫の荷捌きテントの組立です。

距離は片道300km、若干渋滞があるので5時間近くかかります。

荷捌きテント間口7.5mx奥行き14mとそれ程大きくはありませんが、現場が遠いと忘れ物が心配です。



鉄骨はミスもなく午前中であらかた組めてしまいました。



鳶さんが頑張ってくれたので早く終了しました。



今は珍しくキャスター付きで一応移動できますよ。

トラブルもなく無事工事が完了しました。
  


Posted by セイシンメタルプロ at 15:32Comments(0)

2024年10月14日

マルシェ出店

代表の大多和です。

ここの所、マルシェ、ワークショップの出店が続いております。

今年はチェッカープレートを溶接してプランター作りです。



あらかじめ組立した物を溶接していただきます。

最近はワークショップだけではなくアイスコーヒー、ノンアルクカクテルも販売しております。

10月にしては暑い日が続いていますので結構売れますよ。



溶接は難しいけど楽しかったと喜んでいただけるので嬉しいですね。




会社でもやっておりますのでチェックしてくださいね。
  


Posted by セイシンメタルプロ at 13:12Comments(0)

2024年09月11日

オーダーメイドラック

代表の大多和です。

知り合いのモータースからドアパネルを入れるためのラックが欲しいという注文。

土台はロ60x30x1.6 中桟はロ30x30x1.6 上のパイプは27.2φを使用



床材はコンパネにしようかスチールにしようか 悩みましたが軽量化のためアルミ1mmにしました。

たまたまテントで茶色を塗っていたのでこの色に塗装。



弊社ではオーダーメイド製品にも対応しておりますので是非、ご用命ください。


  


Posted by セイシンメタルプロ at 08:49Comments(0)

2024年09月02日

店舗庇フレーム取付

代表の大多和です。

9月に入りましたが、まだまだ暑い日が続いていますね。

先日、シャトレーゼ様新店舗の庇フレームを取付しました。



全部で5か所です。



木造なので、ユニックで吊ってから木下地にコーチスクリューで固定していきます。

仕上げ塗装はこの後職人さんが塗るそうなので、今回は錆止めまで。

塗装後、シート取付。



10月オープン予定です。

清水の桜が丘病院近くです。
  


Posted by セイシンメタルプロ at 13:30Comments(0)

2024年08月05日

職業人インタビュー

代表の大多和です。

今年は本当に暑いですね。この暑さで溶接はサウナにいるようです。

先日、自分の母校でもある清水南高校の生徒さんがこんな山奥まで仕事についてのインタビューに来てくれました。



高校1年生の美術を学んでいる生徒4名です。



非常に暑かったので涼しい場所でインタビューを受けました。

最初は自分が30分程、そのあと社員の森田が30分程。

どのような仕事か?この仕事の大変な所、面白い所、なぜこの仕事を選んだのか?やりがいは?

色んな質問がありましたが、自分は父親から引き継いだ2代目で、ちょうどバブルが崩壊したばかりで就職難だったからなんとなく入社したこと、

自分が創った建物が残っていて、お客さんに喜んでもらえるところがやりがいであることを話しました。

最後に皆さんまだまだ若いのでやりたい仕事が今見つからなくても焦る必要はないと伝えました。

最後に集合写真。




少しでも学生さんの参考になればいいですね。





  


Posted by セイシンメタルプロ at 08:54Comments(0)

2024年07月01日

小学校門扉修繕

代表の大多和です。

毎年5月位から予算の関係で市内の小中学校の修繕の依頼が増えてきます。

去年の8月に戸車を交換したのですが錆びてしまって回らなくなっていました。



どうも雨が降ると水が溜まってしまう様です。

門扉自体も腐食が酷く、戸車も溶接固定のためメンテナンス性が悪いです。

今回は門扉を新しくして、戸車もボルト固定でステンレス製にしました。






かなり耐久性UPして先生も軽くなったと喜んでいました。

世の中に少しでも役立っていると思うと自分たちの仕事にやりがいを感じます。
  


Posted by セイシンメタルプロ at 09:45Comments(0)